【M’Shift始動】100人インタビュー #01|前田工機研究所―日本のモノづくり再起へ現場の声をつなぐ

多摩から始まる「経営者・技術者・職人」100人の証言。残り99/100人!参加企業も募集中!
藤電設工業の高橋翼です。(2代目社長)
いよいよ、準備を重ねてきた新プロジェクト「M’Shift」が始まります👏

その第一弾となる「経営者・技術者・職人100人インタビュー」がいよいよスタートしました。
今日は記念すべき最初の一歩として、2社の経営者様にご協力いただき、現場の『リアルな声』を伺うことができました。
M’Shiftとは?
M’Shiftは単なるネットワーキングの場ではなく、実践的な学びと具体的な行動を通じて参加者一人ひとりの事業と可能性を広げる場です。様々な業界のプロフェッショナルが知識や経験を共有し、互いに刺激を与え合いながら新たなビジネスチャンスや解決策を見出していきます。
私たちは、「変化を恐れず、常に前進する」という理念のもと、業界の課題に真正面から向き合い、革新的なアプローチで解決策を提案していきます。
9月8日(月曜日)に第一弾投稿開始
残り99/100
記念すべき第1回の出演企業様は(有)前田工機研究所様
※本当に素敵なインタビューありがとうございました。
出演者企業紹介|(有)前田工機研究所
↓住所(本社)
〒185-0014 東京都国分寺市東恋ケ窪4丁目15−3
↓事業内容
流量制御機器製造・販売
↓会社ホームページ
https://maedakoki.co.jp/
現場のリアルと未来への決意。日本のものづくり再起へ。

前田工機研究所|国分寺|100人インタビュー
📍モノづくり業界に長く根づく『あるある』
📍これからの製造業に求められる変化
📍未来を切り開くための想いと決意
未来への希望にあふれる対話となりました。
この取り組みを通じて改めて感じたのは、課題の中には必ず原因があるということです。
経営者様の声に触れ「日本のモノづくりは必ず変わる」という確信を強くしました。
私たちがなぜこの挑戦を始めたのか?
それは未来の子どもたちに「日本のモノづくりは世界一だ」と胸を張って言える社会を残したいからです。小さな町工場の一歩かもしれませんがこの歩みは必ず大きなうねりへとつながると信じています。
100人の声をつなぐ旅は始まったばかりです。
ここから広がる可能性にどうぞご期待ください。
残り99/100|参加企業を募集しています
↓応募方法
参加志望の方は以下のアドレスまでご連絡をください。
info@m-shift.net
↓会社連絡先
(有)藤電設工業
☎︎042-343-1500
✉️fuji@fuji-den.com